鋼盛株式会社
ISO9001・ISO14001 認証取得事業所

ごあいさつ

顧客なくして鋼盛=後世なし

鋼盛株式会社では、お客様第一主義に徹し、お客様に満足して頂ける製品づくりを目指します。鋼盛株式会社ではお客様からの信頼が得られるよう顧客なくして鋼盛=後世なしをスローガンに6-Propeling(推進項目)を柱に、社員全員一丸となって努めて参ります。


鋼盛株式会社 代表取締役 柳 金徳



1,Safty - 安全
 従業員が事故にあわないようにすることはもちろん、
 顧客にとっても安全安心の企業であり続けます。
 
2,Qualty - 品質
 お客様が満足される品質の製品を
 安定してつくり続けます。
 
3,Cost -コスト
 お客様に満足・納得いただける価格を提示していきます。
 
4,Delivery - 納期
 お客様が求められるときに、必要な量をお届けします。
 
5,Morale - モラル
 社員1人1人が意欲を持って仕事に取り組みます。
 
6,5S
 社員一団となって取り組みます。




事業内容

鉄鋼業

鉄鋼原料の加工処理(スクラップ)
金属くず商第1640300001号 公認計量所 計商第質407号

鉄スクラップのリサイクルは、天然資源を持たないわが国の持つ貴重な鉄鋼資源の供給という重要な役割を担っています。
日本で一年間で生産される約1億トンの鉄のうち、約3千万トン近くが鉄スクラップによるリサイクルによって作られています。
弊社では鉄スクラップのリサイクルに真剣に取り組み、高純度・高品質な原料リサイクルに努めています。





加工現場に最適な被膜形成を研究します

ひとくちに潤滑処理皮膜といっても、ワーク形状、加工の条件など、冷間鍛造加工の現場環境は様々です。当社の強みは、独自に研究を重ねている薬品管理やノウ・ハウであり、加工の工程や薬品濃度、処理時間などを細かく調整し、クライアントの要求条件に合わせ、適正な潤滑処理被膜の形成を目指しております。
また、当社独自の技術である「高付加鍛造用ボンデ処理」により、他社では扱えないような製品にも被膜形成が可能です。鍛造加工精度の高い製品を、より効率よく生み出していただくために、当社の技術で積極的にサポートいたします。

ワンショット3D形状測定機 VR-3000

形状解析レーザー顕微鏡 VK-X250


レーザー顕微鏡で見た時の金属表面 処理後の被膜分析もレーザー顕微鏡と螢光X線を用いた品質と分析及び解析を行っています。


環境負荷低減への取り組み
 
ボンデ処理には、「環境負荷が大きい」という、深刻な課題があります。当社では少しでも環境への負担を低減するため、ISO:14001を取得し、
人の健康や生活環境による検査はもちろん、排水基準値以下であることを毎回確認し、徹底した環境保全に取り組んでいます。